記事一覧

時計を上手にコーディネートする方法は?


ブルガリが放つコンプリケーションの真髄に迫る。オクト フィニッシモ パーペチュアルカレンダー&オクト ローマ カリヨン トゥールビヨン
5月10日にお送りしたHODINKEEライブ配信から、2本の注目すべきブルガリ・コンプリケーションについて、カミネの上根 亨社長と共に迫る。

ブルガリの最薄ワールドレコードウォッチについては、再三HODINKEEでも取り上げているが(「Introducing ブルガリ オクト フィニッシモ パーペチュアル カレンダーで7度めの世界記録を樹立 2021年新作」)、今回は長年同社の時計を販売し、コンプリケーションウォッチにも造形の深い、神戸・カミネの4代目社長である上根 亨氏の見解と共に、オクト フィニッシモ パーペチュアルカレンダーとオクト ローマ カリヨン トゥールビヨンについて、魅力を解き明かしていく。

オクト フィニッシモ パーペチュアルカレンダー

オクト フィニッシモ パーペチュアル カレンダー  Ref.103200 683万1000円(税込) サンドブラスト仕上げのTIケース、40mm×5.8mm、セラミックインサート付きサンドブラスト仕上げのTI製リューズ、サンドブラスト仕上げのTI製ダイヤル。防水性能:30m。

 今年のWatches & Wondersでは、多くのパーペチュアルカレンダー(QP)が発表され各社が技術力の高さを示したが、中でもブルガリは7度めとなる最薄ワールドレコードを達成。マイクロローターを用いて薄さの極限を目指す手法は、2017年に記録を打ち立てたオクト フィニッシモ オートマティックが礎となっているが、今回のQPは3針の自動巻きモデルと比べてもわずか0.65mmしかケースの厚さがプラスされていない。最近の傾向としては、こうした複雑機構こそハイブランドの腕の見せどころであるためか、特にQPについて新たな表示方法や薄型化を実現したものが多いように思う。上根氏曰く、ブルガリのQPに関してはさらに特別な魅力が存在するという。

「ブルガリは、ダニエル・ロート、ジェラルド・ジェンタという名門ファクトリーを統合し、高級時計ブランドとして研究開発を独自に進めてきました。イタリアブランドらしい解釈がデザインに加えられ、本格的でありながら時計専業ブランドにはない時計づくりを実現していると思います。今回のパーペチュアルカレンダーは、素晴らしいのひと言。デザイナーのファブリッツィオ・ボナマッサ・スティリアーニさんは、より大きな日付表示を採用したかったそうですが、このレトログラード表示は他で見られない魅力的な意匠になっていると思います。ジェンタのレトログラードを思わせながらも、ブルガリらしいデザインにまとめている点で好印象です」

フランクミュラー レディース:https://franckmuller-japan.com/watch/